コメントの投稿
Jung YongHwa 1st Concert in Japan“One Fine Day”
- 2015-03-08(00:00) /
- CNBLUE

行ってきました

今回は1公演しか当たらなかったので、チケ争奪戦の悪あがきはせずに、
おとなしく1公演に集中してきました。

CNの時よりも、衣装は大人な雰囲気で。
ソロでは持ち歌が少ないから、もちろんCNの曲もやってくれたけど、
アレンジ変えてソロ仕様~
ソロだと、ぜーんぶ一人でやらなくちゃならないから、大変そうだったけど
それでも、このステージでしかできないことを一生懸命やってるのが
伝わってきました。
変装アリのMR.BIGとBON JOVI のカバーも良かったけど、もう少し
カバーも聴いてみたかったなぁ・・・
タイトル曲は、聴きたかったハングルver.で歌ってくれて良かった
ムリに日本語ver.作らなくてもよかったんじゃないかなぁ・・・
絶対ハングルver.の方が良いもん!
だけど、向こうでの活動の様子は殆ど見てなかったから・・・
あんなかけ声してたとは(^^;
CNの時みたいにコーラスっぽくみんなで歌うのはいいけど・・・
K-POPに興味が無いので、どうもあの手のかけ声はニガテ・・・(-_-)
コラボした曲は、ぜーんぶヨンファが一人でやってたㅋㅋ
Checkmateの林俊傑が歌ってた中国語の部分も、今後の中華圏ライブ用に
既にカンペキ!잘했어!!
アルバムの中でイチバン好きなのはTAKUROが作詞した『君を好きになってよかった』
だって言ってた。
初めて歌詞を見て、素敵な内容で感無量(←ライブでマストな単語ㅋㅋㅋ)だったって。

『Goodnight Lover』では“夢で逢いましょう~♪”って日本語に変えて
歌ってくれたり、ホントに一人で一生懸命盛り上げてくれました~(^-^)
今回はソロだし、バラード色が強いからそんなには・・・って思ってたけど、
CNの曲やるとやっぱり盛り上がるから、ヨンファ、最後にはいつも通り汗だくに(^^;
だから、すごく楽しかったんだけど~
やっぱり4人がいいなぁ・・・ってのも強く感じて。
ソロも良いんだけど、やっぱり4人が好きだから、早くCNのライブに行きたくなりました。
そう言えば、グッズのペンラ…大き過ぎて邪魔なんですけど…(-_-)
まだまだ、ソロコンは続くから・・・
CNとも並行してやる時期もありそうだから、頑張ってね、ヨンファ(^^)
おとなしく1公演に集中してきました。

CNの時よりも、衣装は大人な雰囲気で。
ソロでは持ち歌が少ないから、もちろんCNの曲もやってくれたけど、
アレンジ変えてソロ仕様~

ソロだと、ぜーんぶ一人でやらなくちゃならないから、大変そうだったけど
それでも、このステージでしかできないことを一生懸命やってるのが
伝わってきました。
変装アリのMR.BIGとBON JOVI のカバーも良かったけど、もう少し
カバーも聴いてみたかったなぁ・・・
タイトル曲は、聴きたかったハングルver.で歌ってくれて良かった

ムリに日本語ver.作らなくてもよかったんじゃないかなぁ・・・
絶対ハングルver.の方が良いもん!
だけど、向こうでの活動の様子は殆ど見てなかったから・・・
あんなかけ声してたとは(^^;
CNの時みたいにコーラスっぽくみんなで歌うのはいいけど・・・
K-POPに興味が無いので、どうもあの手のかけ声はニガテ・・・(-_-)
コラボした曲は、ぜーんぶヨンファが一人でやってたㅋㅋ
Checkmateの林俊傑が歌ってた中国語の部分も、今後の中華圏ライブ用に
既にカンペキ!잘했어!!
アルバムの中でイチバン好きなのはTAKUROが作詞した『君を好きになってよかった』
だって言ってた。
初めて歌詞を見て、素敵な内容で感無量(←ライブでマストな単語ㅋㅋㅋ)だったって。

『Goodnight Lover』では“夢で逢いましょう~♪”って日本語に変えて
歌ってくれたり、ホントに一人で一生懸命盛り上げてくれました~(^-^)
今回はソロだし、バラード色が強いからそんなには・・・って思ってたけど、
CNの曲やるとやっぱり盛り上がるから、ヨンファ、最後にはいつも通り汗だくに(^^;
だから、すごく楽しかったんだけど~
やっぱり4人がいいなぁ・・・ってのも強く感じて。
ソロも良いんだけど、やっぱり4人が好きだから、早くCNのライブに行きたくなりました。
そう言えば、グッズのペンラ…大き過ぎて邪魔なんですけど…(-_-)
まだまだ、ソロコンは続くから・・・
CNとも並行してやる時期もありそうだから、頑張ってね、ヨンファ(^^)
- 関連記事
-
- ウギョル(150314) (2015/03/14)
- Jung YongHwa 1st Concert in Japan“One Fine Day” (2015/03/08)
- 翻訳機 (2015/02/20)